最後に自分が使った徹甲ヘビィ装備も紹介!
ここにきて私のようなエンジョイ勢が簡単には倒せない強いモンスターが追加されてきてますね
重大事変クエストのヌシ系3匹(アオアシラ・レイア・タマミツネ)
12月24日に配信されたマガイマガドの強化個体
これらは連続攻撃を全て受けてしまうとガード強化Lv3とガード性能Lv5を搭載したヘビィボウガンのシールドさえも体力を削ってベースキャンプ送りにされるほどの強さを誇ってるんですよね・・。
これだけ強かったらもしかすると
「あのモンスターが倒せないからやめた!」
という人も居るかもしれないし、今作のライズからモンハンを始めた人は強い敵と戦う時の要領が分からない人も居るかもしれません
そこで今回は腕前は並ハンターの私が倒せない強敵と戦う時にやっていることを紹介するのでよければ参考にして下さい

強敵と戦う時にやること
少しでも生存率を上げるお団子を食べる
日替わり団子で出てこない時もありますが一回やられても最初の1回だけカウントされない「おだんご報酬金保険」や一定以上の体力が残っていればそれを超えるダメージを受けても体力が1残る「おだんごド根性」があると非常に便利!
いかに早く討伐するかよりも時間いっぱい使ってでも倒す作戦にするのも1つの方法ですね
他にもお団子スキルの「弱いのこい!」も通常のものより体力が少ないモンスターが登場し、スキルの発動確率も比較的高くオススメです
アイテムをケチらない
自分の場合だと回復してる時にやられることもあるので体力を一気に回復してくれる「秘薬」を使ったり閃光玉でモンスターを怯ませてその隙に回復したり攻撃のチャンスを作る方法もあるのでアイテムは惜しまずに使ってみましょう
ピンチになったら「モドリ玉」を使って一度BCに戻り態勢を整えて一度冷静になる方法もありますね
ライズでは操竜がとても有効
過去作にも「乗り」はありましたがライズの乗りはとても強力!
うまくいけばターゲットのモンスターに1000以上のダメージを与え、おまけにダウンまで奪ってくれるので積極的に操竜を狙っていきましょう
ヘビィボウガンの簡単な操竜のやり方はこの記事で紹介しています
-
ヘビィボウガンの操竜やり方|簡単なので是非使うべし!
操竜を使い高難易度クエストを有利にしよう! モンハンライズの「操竜」って過去に挑戦してみたけど上手くいかなくてそれ以来使ってなかったり、寄り道が面倒で使ってないよ!って人も意外と存在しているのではない ...
続きを見る
装備の見直し
スキルや武器を変えてみるのも1つの方法ですね
ヘビィボウガンだと歩き撃ちできるものから攻撃力が高かったり装填数が多いものまであるので自分に合った武器を試してみましょう
また、近接で勝てない人は自分のように遠距離武器を使ってみてもいいと思います
「ガンナーは装填がややこしいから面倒」
と考えずに
「このゲームにはこの武器種しかないんだ!」
と思って下位のモンスターから練習していけば意外と使いこなせるようになるものです
一応自分が重大事変クエストのヌシ系を倒した装備を載せておきます
この装備は火力には振ってませんが生存率を上げるお団子と組み合わせるとやられることがかなり減るのでオススメ!
ラー砲に百竜スキルの徹甲榴弾追加と装填拡張スキルを組み合わせるとLv3徹甲榴弾を5発装填でき、弾丸節約スキルが上手く発動してくれると1回の装填で10発くらい撃てることもあります
良い個体を待つ
ずっと戦っているとたまに厄介な攻撃をあまりしてこない優しい個体がくることもあります
モンスターの攻撃はほぼランダムなのでそういった個体と出会えると倒せるチャンスにもなります
オンライン(マルチ)で救援してもらう
他の人に任せっきりはいけませんがオンラインのマルチで助けてもらう方法もあります
野良には優しい人も沢山いるのでチャットで「どうしても倒せないんです」と伝えると倒せるまで付き合って貰えるかもしれません
装備更新を待つ
サンブレイクがきたら新しいスキルや装備が追加されることは間違いありません
今の環境より強い装備ならば勝てる可能性が高くなるのでどうしても勝てない場合はその時まで置いておいてもよさそうです
まとめ
「どうしてもあのモンスターに勝てない!」
って時はここで紹介した方法を試し、あとは練習してモンスターの行動パターンを読めるようにしたいですね
ただ、自分もMHWアイスボーンのミラボレアスは色んな作戦を試したり、何度練習しても倒せなかったので限界はあるのかもしれませんw
それでは。