良き思い出もあれば苦い思い出もあるもの
今回はモンハンを初代からプレイしてきてる私が実際に野良(マルチ)で注意されたり指摘された体験を紹介します
一番新しいモンハンライズ等では既に無くなってるシステムもあったりしますが
「野良ではそんなこともあるのか」
という感じで参考になればと思います
自分の体験談
自分も昔は野良にガンガン参加してたんですけどね・・。
それがこういった経験をしてしまうと
「ソロでいいや・・。」
ともなり兼ねません
ホスト
ライズではマップが切り替わりではなくなってるので現在のシステムがどうなってるのか分かりませんがマップが切り替わる過去作にはホストというものが存在してました
ホストとは?
位置情報の基準となるプレイヤーを指し、モンスターが居るエリアに最初に入った人がホストとなる
例えば打(槌や笛)の人がホストでないとタイムラグが生じてしまい、うまくスタンを取れなくなる
(ちゃんと頭に当たってるのにスタンしなかったりもする)
ホスト以外はラグでモンスターが瞬間移動してしまうといった現象が起こったりもする
またホストは「ヘイトを上げる」ということにも有効で、モンスターがホストを狙ってきやすくなり自然と頭がこっちを向くのでスタンさせやすくなる
なのでスタート地点のベースキャンプからモンスターが居るエリアまで4人でマラソンし、打の武器以外の人はモンスターが居るエリア手前で待つのが暗黙の了解でもありました
そこでホストが先に入るのを待たずモンスターが居るエリアに突入してしまうとホストから
「ホスト下さい!」
と注意されホストは戦闘に参加せず突進した人が戻ってくるまで待つことになるんですw
弱いモンスターなら
「そんなこと気にせずみんなでボコッた方が早くね?」
と思いがちですが当時はそれが基本でしたからね
ホストが強走薬グレートやら怪力の実などのバフアイテムを飲んでる待ち時間は暇でしたがスタンを良く取ってくれてチャンスが増えるなら仕方ないって感じでした
フライングで攻撃
過去作にはモンスターが配置される場所が決められてる物もあり、開幕時にモンスターが降りてくる場所で待つ事も多々ありました
(開幕時に遠いエリアへ走っていくより近くのエリアで待った方が早いこともあった)
4人で待ってると気の早い人がモンスターが着地する前に攻撃!
これはモンスターが着地する前に攻撃してしまうと違うエリアに飛んで行ったり空中散歩して中々降りてこない事も多かったんですよね~
すると
「やっちゃった・・。」
感が凄く、気が短い貼り主だとリタイヤして最初からやり直しになる事も・・。
武器と防具(スキル)のチェック
これは自分が悪いパターンになりますが野良のPTに参加すると貼り主に装備やスキルチェックされ不利な属性武器を担いでたりスキル欠けがあり注意されることもありました
こんな時って自分が気付いてないことが大半です
指摘されるのは他の仲間が不利になってもいけないので貼り主のスキルチェックは仕方ありませんね
3乙
これは自分が今でも忘れられない経験となっているのが3乙したこと・・。
「まぁ仕方ない」
と思ってくれる人も居るかもしれませんがこの時は普通の3乙じゃなかった・・。
私が一番ハマってたオンライン専用のモンハンMHFには狩人祭なるものがあり、対象となるモンスターを制限時間内に多く狩るというものがありまして
(MHFは今はサービス終了してます)
-
君はモンスターハンターフロンティアを知ってるかい?【MHF】
管理人もドはまりした伝説のオンラインゲーム モンスターハンターフロンティア(以下MHF)はカプコンより2007年6月21日にリリースされ多くの人に愛されてきましたが残念ながら2019年の6月19日にサ ...
続きを見る
そこで覇種のパリアプリアが対象モンスターでした
この覇種のパリアプリアはハンマーが有効なので自分はハンマーの秘伝装備(防具)を着て参加!
(秘伝装備はその武器種を担いで鬼連戦しないと作れない防具でもあり、その秘伝装備を着ていればベテランハンターといっても過言ではない)
ハンマー4人で行くとスタンがよく取れるのですがその時の自分は普段難なく避けれる攻撃さえも被弾しまくってしまい制限時間前で最後の挑戦だったのに3乙・・。
「秘伝装備なのに3乙!?」
感が他の人からも物凄く伝わってきて貼り主の解散の言葉も冷たかったのを今でも思い出します・・。
(当然ですね・・)
その一件がトラウマとなり私が野良にハンマーで行く事はもう無くなりましたw
野良に初見で参加
自分は野良に参加する時はまずソロで相手モンスターの攻撃パターンを調べてから参加するようにしてるのですが中には初見で参加してくる人も居ます
あまりにも被弾しまくってるので聞いたら
被弾しまくった人「初見です」
3人「!?」
それでPTが解散になることもあるのでトラブル防止のためにも一度はソロで研究してから参加することをオススメします
片手剣の盾コン
これも自分がいけません
過去作の片手剣には仲間を吹き飛ばしてしまう盾コン(剣と盾のコンボ)が存在しており、初心者の時に仲間を吹き飛ばしまくり注意された経験がございます
「盾コンやめて~!」
って言われて後から調べて初めて気付いたのですが知らないのは恐ろしいと感じた経験でしたw
まとめ
以上、実際に自分が野良で経験したことを紹介しました
自分と同じようにならないようにw
それでは。