初代モンハンからプレイしてる私がモンハンあるあるをまとめてみた!
狩人の皆さんこんばんは!
今はモンハンライズを楽しんでる頃でしょうか?
私も子守りの合間や子供が寝た後にプレイしてるのでようやく上位に上がって☆5の集会所クエストが出たところです
今回はモンスタハンターを初代からプレイしてる私がモンハンあるあるをまとめてみたので共感して楽しんで貰えたらと思います
モンハンシリーズでありがちな事
自己紹介をしておくと自分は初代モンハンからプレイしてダブルクロス以外は全てプレイしてます
初代モンハンが発売されたのが2004年の3月という事なのでモンハンプレイ歴は17年くらいになりますね
そんな私がモンハンでよくある事をまとめてみました
①戦闘中でも落とし物が気になって仕方がない
こんな感じで落とし物を拾おうとして武器をしまってる最中にやられてしまう事もよくある事
ちなみに私はハチミツも視界に入ってしまうと気になって戦闘に集中できません(笑)
②目標と違うモンスターを倒してしまう
メインモンスターは間違えないけれどあまり戦わないモンスターの見分けがつかない事ってありませんか?
特に今作のモンハンライズは墨彩風に描かれてるので鳥竜種の見分けがつきにくい!
地図にあるモンスターのマークも判別しにくくて目標のモンスターに辿り着くまでに総当たりする事もあるんですがそれは私だけ??
実は今日もオサイズチの討伐クエストへ行きドスフロギィを倒してました・・。
毒を吐いてるから「おかしいな~」と思ったんですが結局倒してからクエストクリアにならないからターゲットが違う事にそこでようやく気付いたという・・。
この記事を書いた次の日にターゲットがどこに居るのかよく分かる機能があったので記事にまとめました
まだこの機能を使ってない方は是非使ってみて下さい
-
【モンハンライズ】目的のモンスターを見分ける機能が超便利!
ライズはターゲットが分かり難い・・。 狩人の皆さんこんばんは! 緊急クエストをクリアする度にモテモテな管理人です 緊急クエストが来るまでは無視されてばかりですが この世界で ...
続きを見る
③違う装備を作ってしまう
「腰を作成したつもりが腕を作ってた」
「作成したい装備と違う素材を集めてた」
という失敗をやらかす人も結構多いのではないでしょうか?
それに装備を完成した後に「あれ?肝心なスキルがあると思ったのに無い!」って気付き再度シュミレーションから始めた経験があるのも私だけじゃないはずだ!
④よく迷子になる
最近のマップは似ている背景が多いので迷子になりがち!
今はサービス終了してしまっているPCのモンハンフロンティアオンラインは特長のある背景が多かったので迷子になりにくかった印象がありますがモンハンライズではよく目的地と反対方向に走ってます
「まだ慣れてないせいかな?」とも思ったんですが、ここまで背景が似てると迷子にならなくてよくなるには当分かかりそう
⑤仲間とモンスターまで競争
特に野良だとターゲットにいかに早く辿り着けるかという勝負が起こります
向かってる途中にハチミツがあると取ろうか取るまいか毎回葛藤があるのもご愛敬
方向音痴の人にはプレッシャーでもあり、モンスターが弱ってエリア移動すると「早く行かないと剥ぎ取り出来ないかも?」と心配にもなりますよね~
⑥装備を組んで貰ったのはいいがイマイチだった
フレンド(友達)やチームの仲間に「装備を考えてあげるよ」と言われて装備を組んで貰ったのはいいが注文してた必要なスキルはあるものの、その他のスキルがイマイチで「折角組んでくれたから仕方なく使っている」という事もあるあるです
折角組んで貰ったので使わないといけない気がしちゃいますからね~
そんな時は新しいスキルの付いた防具が追加されるのを待つしかありません(笑)
⑦鉄蟲糸技中にオトモがモンスターを怯ませる
今作のライズで登場した翔蟲ゲージを使用して繰り出す「鉄蟲糸技」
私はまだヘヴィボウガンしか使ってないのですが「カウンターショット」を決めようと折角翔蟲ゲージを使用して「ここだ!」というタイミングで構えたのに丁度そのタイミングでオトモがモンスターを怯ませてしまい技が無駄になる事が結構あるんですよね~
折角翔蟲ゲージも貯めてたのに・・トホホ。
まとめ
他にもガンナーなのに弾を忘れたり剣士なのに砥石を忘れてしまうって事もよくありますよね~
ライズではホットドリンクとクーラードリンクが無くなったのは助かります(笑)
皆さんはいくつ共感してくれたかな?
それでは。