ピースフルでもエリトラは取れる!
自分もマイクラは敵は多いし万が一にもやられてしまうと所持していたアイテムを全て失ってしまうのでピースモード(ピースフル)でストレス無くのんびりプレイ中。
(一応やられてしまった場所に所持品は落ちるけどマグマに落とされた時など回収できない場合もある)
しかし、そのような人でもエンダードラゴンを倒して空を飛べる装備「エリトラ」を入手したいと思うはず!
そこで今回はピースモードでもエンダードラゴンを倒して「エンド」へ行き「エリトラ」を入手する方法を紹介します
紹介してるのはswitch版(統合版)となりJava版との違いは未確認です
まずは準備から
ピースモードだと出現する敵は限られてるしこちらが攻撃しても反撃さえもしてこないので安心!
しかしエンダードラゴンを討伐するには敵がドロップするアイテムが必要になってくるんですよね~
ブレイズロッド
エンダーアイ
エンダーパール
まずはこの3つが必要になるので準備しましょう
ブレイズロッド(ブレイズパウダー)の入手
ブレイズを倒すとたまに落とすアイテム「ブレイズロッド」
クラフトすると「エンダーアイ」の材料となる「ブレイズパウダー」にすることが可能です
ネザー要塞とブレイズスポナーの見つけ方はこちらの記事にまとめているので参考にして下さい
-
【マイクラ】ブレイズスポナーを探して簡単にロッドを手に入れる方法
ブレイズロッドはピースモードでも簡単に入手可能! 本記事ではネザー要塞にあるブレイズスポナーの見つけ方と簡単にブレイズロッドを入手できる方法を紹介しています。 マイクラは敵が強い(という ...
続きを見る
エンダーパールの入手
戦闘に自信のある人は普通にエンダーマンを倒せばいいのですがその戦闘さえも苦手な人はYouTubeで「うどん」さんが紹介してるこの装置がオススメ!
ピグリンに金の延べ棒を渡すと色んなアイテムと交換してくれるのですがその中にはエンダーパールも含まれており自動で交換できる装置ですね
自分も金の延べ棒が余ってたのでこの装置を作りエンダーパールを25個ほど入手しています
エンダーアイの入手
エンダーアイは上の2つのアイテム(ブレイズパウダーとエンダーパール)をクラフトすれば作れます
エンダーパールは船と要塞がある「エンド(正確にはエンドラが居た場所の外周)」に行く時に使用するので最低2つは残しておきましょう!
エンダーアイは「エンド」の世界に行くためのポータルに設置しないといけないので最高で12個必要
(最初から幾つか設置されてることもあり自分の場合は最初から2つハマってた)
また、このポータルが設置されてる要塞を見付ける際にも使用するのですが確率で壊れてしまうのでエンダーアイは最低でも20個は持っておきたいところですね
(自分の場合は23個持って行き、着いた時は15個残ってた)
装備とアイテムの準備
体にダメージ軽減ⅢかⅣと脚に落下防止Ⅳを付けていればダイヤ装備でも十分倒せます
自分も心配だったのでシッカリとエンチャントしたネザライト装備を作ってたのですが結局ダイヤ装備一式で楽々倒せましたw
あとは果てのクリスタルを壊すための「つるはし」と「弓」と「矢」は必須!
そしてクリスタルは柱の上に設置されてるのでそこまで昇るための足場や石を大量に持っていきましょう
(石はそのまま「エンド」に行くことも考え5枠分(300個)くらいは持っておきたい)
回復アイテムは突進やブレスに当たってもすぐ逃げれば回復してくれるので必要ないと思います
なので
ダメージ軽減と落下防止(脚)が付いた装備一式
つるはし
たいまつ(ドラゴンの卵を取るのに必要)
弓と矢
足場か石を300個くらい
エンダーパールを最低2つ
(やられて失うのが怖ければ持っていかない方がいいかも)
空き瓶(ポーションを作りたい場合)
ピースモードだとこれで十分だと思います
ポーションを作らない場合は空き瓶は必要ありませんが後で欲しくなることもあるので念の為に持っておくといいでしょう
エンダーアイを使って要塞を見付ける
普通の世界(地上)でエンダーアイを使用する(投げる)と空へ飛び、要塞がある方向に導いてくれます
(10歩くらい誘導して壊れなければ下に落ちるので回収しある程度その方向に進んだところでまた使用する)
それを繰り返し要塞がある村まで行くとエンダーアイは地中に入っていくのでそこを掘ってみましょう
(一応、村にある池の下辺りにあると言われてますが地面を掘る時は穴や溶岩に注意)
地面を掘っていき苔が生えたタイルが見付かれば要塞はすぐ近く!
要塞は広いので「たいまつ」等を設置し迷子にならないよう探索しておきましょう
念の為ベッドを使用
ピースだとやられることは稀ですがエンダードラゴンのブレスから抜け出せず喰らい続けてるとやられてしまうかもしれません
エンドに行くポータル前でベッドを使っておくと万が一やられてもそこからやり直し可能
(ただしやられるとアイテムは無くなるので心配ならチェストも設置しておき予備の武器などを入れておくといいかも?)
いざドラゴンと対決!
ポータルに入ると四角い部屋に飛ばされるので地上に向かいましょう
既にエンダードラゴンの体力が表示されてるのでいよいよ対決です
戦い方
エンドラは果てのクリスタルを壊さないと体力を回復していってしまうので真っ先に果てのクリスタルを壊さないといけません
エンドラは空を旋回した後に真ん中のポータルで休憩するのでその隙に石などで足場を組んでいき柱の上のクリスタルを破壊していきましょう
果てのクリスタルは檻で囲まれてるものがあるので先ずはつるはしで檻を破壊してからクリスタルを剣か弓で壊す必要があります
エンドラがブレスを吐いてきたり突進して落としてくるので根気よく破壊していきましょう
最初に檻に囲まれたクリスタルを破壊しておくと突進されても檻に守られ落とされにくくなります
(自分は後で気付きましたw)
そこから弓の攻撃が届くクリスタルをなるべく壊しておくと楽
クリスタルを破壊すると爆発するがピースモードだとダメージ軽減を付けていれば怖くない
突進も耐えれるしブレスを喰らっても落ち着いて逃げれば痛くない
果てのクリスタルを全て壊せばいざ戦闘です
ドラゴンが飛んでる時は弓で攻撃してもいいですがピースだと降りてきて中央で休んでる時に剣で攻撃した方が楽!
(降りてきてる時は弓の攻撃は効かないので注意!)
ドラゴンの正面に居ると突進されてしまうので横からペチペチ攻撃するのが基本ですがブレスを撒かれダメージを受けてしまうなら一旦引くことも大切!
これでピースフルだと
「意外と簡単だった・・」
という感じで倒せるはず!
ここでエンディングが流れますがスキップも可能
エンドラを倒した後は?
まずは大量の経験値が落ちてくるのでそれを回収し、ドラゴンが居たポータルの中央の柱上に「ドラゴンの卵」が落ちてるので石などで足場を作り回収しましょう
一度叩くと近くにワープするので卵の下の地面を掘りたいまつを設置し、たいまつの上に卵を落とせば取れるようになります
その後は一度戻って船と要塞に行く準備を整えてもヨシ!
そのまま空中に出現したポータルに足場を作って行きエンダーパールを中心に投げ要塞に向かうのもヨシ!
エンドで「エリトラ」を取ろう!
エンドラを倒して空中に出現したポータルにエンダーパールを投げると要塞や船がある場所にワープするので探索しエリトラが飾ってある船を探してみましょう
(ここも足場が必要になってくるので石など必須)
船や要塞にはシュルカーが居るので倒し「シュルカーボックス」の材料となる「シュルカーの殻」を回収しておきましょう
(ここでしか取れない)
シュルカーボックス
・壊しても中のアイテムはそのままで飛び出さないチェストのような箱
・なのでアイテムを持てる数を増やしたりできる
船に入っていくと奥の壁にエリトラが飾ってあるので回収しましょう
(壁の壁掛けに飾ってあるのがエリトラ)
早速胴に装備し帰りは空から
(装備し忘れないようにw)
switch版ならジャンプボタンで飛べます
まとめ
これでピースフルだと意外と簡単にエンダードラゴンを倒せたはず!
自信がついたら次は「ウィザー」にでも挑戦してみましょう
それでは。