私の甥っ子2人も違う方法で詐欺に遭っています
先に言っておきますがRMT(リアルマネートレード)は法律では条約が無く罰はありませんがほぼ全てのゲーム運営会社が禁止しています
中にはRMTを公認した事で活性化し繁栄したゲームもありますがそんな事は稀でゲームバランスが崩壊する可能性が高い為です
それでもスマホゲーなどのソシャゲではレアなアイテムやキャラが出にくい為、目当てのキャラ欲しさにアカウント売買をする子供も居るんですね~
そんな事もあり先日私の甥っ子2人が兄弟揃って「荒野行動」で詐欺に遭ってしまいました
それも別々の方法で詐欺られてます
その手口とはどういったものなのでしょうか?
今も被害者が!?「荒野行動」での詐欺内容
まず下の子(小学6年生)
荒野行動の掲示板でアカウント交換を見つけ交換したところこっちはIDを送ったのに相手から送られてこなかった
泣き寝入りしかありません・・
その時兄(中学2年生)は「そんな詐欺に遭う人居ないと思ってたけどまさかの身内に居た!!」と笑ってたそう
次に上の子(中学2年生)
その弟の詐欺事件から1週間後にRMTアカウント販売サイトでアカウントを購入
この販売サイトは「売り手と買い手の仲介に入るので安心」という一見信頼性がありそうなサイト
取引きが無事終了して少しの間プレイ可能だったらしいがその後ログインしようとするとエラーになりログイン不可状態に
どうやら取引きが終了した後に送ったIDで再度ログインし再び自分の物にするというもの
詐欺られたと仲介サイトに連絡したところ「取引きが終了し後は客同士の問題なので何も出来ない」と言われ泣き寝入り
その後売り手は味を占めたのか常習犯なのか値段を変えて再び出品しておりすぐ他の人が買っていたとの事
仲介サイトでもこうなると信用が無いですよね・・
その後、兄は引退している
まとめ
弟のケースはどうしようもありませんが兄の場合はIDをすぐに変更していれば無事だったはずですがやはり子供
子供は詐欺とは疑わない事が多く「まさか!?」と思うような事も起きてしまいます
大切なデータを取られる可能性があるので保護者の方も注意しておきましょう