不思議の魔塔の更新日は毎月1日!
魔塔は時間もかかり面倒ですが報酬がいいのでアクセサリーが全て理論値でない方は是非とも行っておきたいところ!
金のフェザーチップで交換可能な「不思議のカード」も現状強くて必須となっております
毎月1日が更新日となり報酬がリセットされるので最低でも月に1度はクリアしておきましょう
今回は魔塔のクリア報酬である各フェザーチップで交換可能なオススメのアクセサリーを紹介します
各チップで交換可能なアクセサリーとオススメのアクセ
魔塔で最上階である20階をクリアすると
・金のフェザーチップ8こ
・銀のフェザーチップ20こ
がクリアすると報酬として貰えます
2周目以降は
・金のフェザーチップ8こ
・銅のフェザーチップ20こ
が貰えるので連戦も可能!
金のフェザーチップで交換可能
金チップは「不思議のカード」にしか交換できませんがこのカードが魔塔の目玉となっており札アクセ枠で装備可能
カード効果一覧と(最大値)
最大HP(+15)
最大MP(+15)
攻撃力(+8)
守備力(+15)
攻撃魔力(+15)
回復魔力(+15)
きようさ(+15)
すばやさ(+15)
おしゃれさ(+15)
重さ(+8)
以上、この中から好きな効果を3つ選んで付ける事が可能で効果を強化して最大値まで上げる事になります
1万ゴールドかかりますが効果を間違って付けてしまっても消せるので安心
(チップは戻ってきます)
不思議のカードは何枚でも貰えるので前衛用・後衛用・特殊職用といった感じで複数作成する必要があります
例えば前衛用ならば最大HP・攻撃力・きようさ、後衛用ならば最大HP・回復魔力・きようさといった感じで用途によって準備が必要
他にもパラディンなら重さも必要だし盗賊ならばすばやさも必要と面倒ですが専門職の数だけ作成しておくのがオススメ!
前衛用オススメ効果
・最大HP+15
・攻撃力+8
・きようさ+15(攻撃力UPなど恩恵がある特技がある為)
後衛用オススメ効果
・最大HP+15
・攻撃魔力+15
・きようさ+15
回復職用オススメ効果
・最大HP+15
・回復魔力+15
・守備力+15
銀のフェザーチップで交換可能
貰えるもの | 必要な銀チップ | 詳細 |
銅のフェザーチップ5枚 | 1枚 | 銀を銅に交換可能 |
金のロザリオ | 15枚 | 牙王ゴースネルの討伐報酬 |
大地の大竜玉 | 15枚 | ドン・モグーラの討伐報酬 |
炎光の勾玉 | 15枚 | 震王ジュノーガの討伐報酬 |
氷闇の月飾り | 15枚 | 剣王ガルドリオンの討伐報酬 |
風雷のいんろう | 15枚 | 輪王ザルトラの討伐報酬 |
幻界闘士のゆびわ | 10枚 | 幻界の四諸侯の討伐報酬 |
幻界導師のゆびわ | 10枚 | 同上 |
アクセルギア | 10枚 | キラーマジンガの討伐報酬 |
忠誠のチョーカー | 10枚 | 伝説の3悪魔討伐報酬 |
海魔の眼甲 | 5枚 | グラコスの討伐報酬 |
ハイドラベルト | 5枚 | キングヒドラの討伐報酬 |
魔王のネックレス | 5枚 | バラモスの討伐報酬 |
大地の竜玉 | 5枚 | ドラゴンガイアの討伐報酬 |
悪霊の仮面 | 5枚 | 悪霊の神々の討伐報酬 |
ぎんのロザリオ | 5枚 | ベリアルの討伐報酬 |
ソーサリーリング | 5枚 | バズズの討伐報酬 |
バトルチョーカー | 5枚 | アトラスの討伐報酬 |
黄金のブローチの箱 | 5枚 | ピラミッドのクリア報酬 |
輝石の竜箱 | 5枚 | 輝石のベルトが出る箱 |
メダル20枚チケット | 3枚 | ちいさなメダル20枚 |
以上のアクセがどれも理論値ではない場合は現在も活躍中である
・金のロザリオ
・大地の大竜玉
へ交換しておきましょう
このアクセサリーをまず+3にし、下位のアクセを伝承させ+4にする事でアクセも強化され見栄えも良くなりサポートとして借りられる確率も上がるでしょう
「白紙のカード」が大量にある場合は錬金釜で「プチカード」を作ってソロでも連戦できるので銅チップへ交換し「耐性指輪」を大量に作り合成する方法もあります
(詳しくは最後に説明します)
銅のフェザーチップで交換可能
貰えるもの | 必要な銅チップ | 詳細 |
はくあいのゆびわ | 10枚 | 封印耐性50% |
聖印のゆびわ | 10枚 | 即死耐性50% |
理性のリング | 10枚 | 混乱耐性50% |
めざましリング | 10枚 | 眠り耐性50% |
破幻のリング | 10枚 | 幻惑耐性50% |
破毒のリング | 10枚 | どく耐性50% |
破呪のリング | 10枚 | 呪い耐性50% |
まんげつリング | 10枚 | マヒ耐性50% |
竜のおまもり | 10枚 | 炎・光属性20%軽減 |
ロイヤルチャーム | 10枚 | 氷・闇属性20%軽減 |
ビーナスのなみだ | 10枚 | 風・雷属性20%軽減 |
メダルがまぐち | 10枚 | メダルが3~10枚 |
白紙のカード | 20枚 | 錬金釜で使用 |
呼び寄せの筆 | 20枚 | 錬金釜で使用 |
この中でも耐性指輪は入手経路が少なく、入手がとても面倒となり耐性指輪はここかカジノのすごろくでの入手がオススメ!
準備をしてフィールドで時間を掛けドロップを狙うより魔塔に毎月通って不思議のカードを揃えるついでに耐性指輪に交換しておく手もあります
一度に交換してしまうと運が良ければ早く理論値ができてしまい余った指輪を売却しないといけなくなるので面倒だけど少量づつ交換して合成で失敗したらまた銅チップで交換しに魔塔へ戻りましょう
まとめ
不思議のカードは必須級だし入手先が少ない耐性指輪もチップを交換して入手できるので面倒でも通いましょう
ここにあるアクセサリーは白紙のカードを使用すればほぼ錬金釜で作れます
白紙のカードが少ない方は耐性指輪より金のロザリオや大地の大竜玉などの現役で使えるアクセに交換して耐性指輪は後回しがオススメ
この魔塔はここで交換できるアクセの理論値を全て作ればゴールとなります
ベテランの方はみんな終わらせてるので根気よく頑張ってみましょう!
(C) 2020 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. (C) SUGIYAMA KOBO (P) SUGIYAMA KOBO