ドラクエ10装備

【初心者向け】ドラクエ10での装備の揃え方

装備の揃え方やコツを紹介!

ドラクエ10での装備には装備可能レベルやセット効果というものが存在していますが、新規で始めた方やようやくレベルを上げてから装備可能になった防具で何を選んだらいいのか分からない事もあるでしょう

 

「いつ買い換えたらいいの?」

「何を買ったらいいの?」

「どの装備がオススメ?」

「やはり一番新しい防具が強いの?」

私も始めたばかりの時はそんな疑問で困ったり装備を購入した後で後悔した経験があったものです

 

そこで今回は初心者の方向けにドラクエ10での装備の揃え方やコツを解説します



装備購入時のポイント

ドラクエ10での装備には一式で揃えるとセット効果という様々な効果が付くので是非セットで揃えましょう

(このセット効果の恩恵がこのゲームでは非常に大きいです)

 

頭・体上・体下・腕・足と5部位必要なものから腕や体下といった部位を省いた4つの部位で効果が表れる物もあるので装備詳細からその装備のセット効果を確認できるので揃える前に確認しておきましょう

 

4部位で効果が表れる装備ならば残ったあと一つは何でもいいので防御力が高いものやいい錬金効果が付いたものを好みで選ぶのがベスト

 

序盤はルーキーの証やエンゼル帽を装備しているとレベルもすぐ上がるので急いで買い替えず初期装備でも十分です

ゴールドに余裕が出てきたら沢山の職が装備できる物を購入し、結晶にして売却しまた買い換える手段が金策もできてオススメです

 

新しい防具が追加される時期

ドラクエ10では大型アップデートごとに新武器→新防具→新武器→新防具と武器と防具が交互に追加されていくシステムになっています

 

防具だけみるとアップデートが定期的に行われていれば半年ごとに追加されていくという事ですね

 

なので新防具追加から5ヶ月経過して防具を購入する時は注意が必要で、あと1ヶ月現在の防具で我慢し新防具の性能を確認してから新防具よりも旧防具の方が性能が良ければ旧防具を揃えるというのが損をしない購入方法となりゴールドの節約にもなります

 

ゼルメア産で十分!

パッケージの「5000年の旅路 遥かなる故郷へ」を導入している

パッケージの「眠れる勇者と導きの盟友」を導入して飛竜に乗れるようになっている

レベルが90以上の職がある

 

この条件を満たしていると「いにしえのゼルメア」へ挑戦可能となり迷宮内で防具を獲得できるようになります

 

迷宮へは元気チャージでゼルメアの紋章と交換するかフィールドでたまにモンスターと一緒に登場する「ゲノミー」を倒して紋章を獲得すると挑戦可能!

 

ここでは最新防具も手に入るのでセット効果が発動できるように集めていきましょう

もしもうまく耐性が揃わない場合は足りない耐性をバザーで購入して補うのが基本となるでしょう

 

エンドコンテンツにも行く私でもほとんどの防具はこのゼルメア産です

中にはバザーで購入すると〇億もする装備も拾える事があるのであなどれません

 

やはり新防具がいいの?

新防具=強いという訳ではありません

 

旧防具が強い場合も普通にあるのでセット効果の確認は必要です

 

耐性を付けれない新防具<耐性が付いた旧防具がいいというケースもあります

 

なので必ずしも新しい防具にこだわる必要はありません

 

まとめ

これさえ気を付けていればゴールドに余裕が無いのに装備の購入を失敗する事が無くなるはずです

 

私は気を付けていてもバザーで購入した後に耐性違いなどで失敗し後悔する事も未だにあるのでそちらも注意しておきましょう

 

新品であれば間違って購入しても再び売却できるので購入した後はきちんと確認してから装備する事も忘れずに!

 

以上、初心者の方向けのドラクエ10での装備の揃え方の紹介でした

-ドラクエ10装備
-,